
冬を迎える前に、手の血流を良くしておこう
10月になりました。長かった暑い季節がようやく終わり、一年で一番過ごしやすい時期になりました。バイク乗りの私としてもツーリングに気持ちの良い時期、晴れた日には走りに行きたくなります。まだ、日中は気温が高めの日も多く、一日の寒暖差も大きいので、体調を崩しやすい頃でもあります。整膚で血流を良くして、元気に秋を過ごしましょう!!
寒い季節になると、手が冷えてつらいという方が多くいます。そこで、今回のテーマは「冬を迎える前に、手の血流を良くしておこう!」です。今のうちに、手の状態を良くしておくと、冬場の冷え対策に繋がります。ポイントは、指先と指の股、手の甲と手首です。毎日整膚しておくと、周囲のコンディションが良くなり血流の改善が期待できます。お試しくださいね。
手の血流を良くするツボ
①指先と指の股を摘まみ揉みする
②手の甲全体を二本指で摘まんでいく
③陽谿:手の甲と手首の境で親指の下にある
④陽池:手の甲と手首の境で中指の下にある
⑤陽谷:手の甲と手首の境で小指の下にある
⑥外関:手首の横皺から指幅3本分上にある
⑦労宮:手のひらの真ん中にある
⑧郄門:手首と肘の真ん中にある
※③~⑧のツボは、摘まんだら5秒止めて戻すを、2、3分行うと効果的。⑦の労宮は押しましょう
整膚でsafe(第13回)手がテーマの整膚が参考になるかと思います。動画を見ながら実践してみてくださいね。
PDFで整膚通信を見るならこちらから
じじくん♡