整膚通信 No,88

泌尿器・婦人科系のトラブルにおススメの「下腹部のツボ」
美容にも良いですよ!

もう6月ですね。初夏から梅雨に移り変わる季節になりました。今年の夏は猛暑が予想されていますが、梅雨はどうなのでしょう。災害など起こらなければよいのですが。
蒸し暑くなり湿気が増えてくると、疲れが取れにくくなりますし、エアコンによる体の冷えからくる体調不良も起こります。整膚で血流を良くし元気に夏を迎えましょう!

78号から、体の部位ごとのツボを紹介していますが、今回は「下腹部のツボ」です。胃腸・泌尿器・生殖器・婦人科系のトラブルなどにおススメ。下腹部のたるみにも効果大です。

下腹部の主なツボを紹介します。( )内は効果

① 気海:臍から指幅2本分下にある。(精神安定・泌尿器・婦人科系トラブルなど)
② 関元:臍から指幅4本分下にある。(胃腸・泌尿器・婦人科系トラブル・冷え性)
③ 中極:臍から指幅6本分下にある。(生殖器・泌尿器・婦人科系のトラブルなど)
④ 天枢:臍から指幅4本分外にある。(胃腸・泌尿器のトラブルなど)
⑤ 大巨:ツボ・天枢から指幅3本分下にある。(婦人科系トラブル・冷え性など)
⑥ 気衝:鼠径部で動脈の拍動を感じる所。(生殖器・泌尿器系トラブル・冷え性)

口コミサイト・エキテンやgoogleに、当店の口コミを投稿して頂いた方には、お礼として+10分施術いたします。
また、友人・知人など紹介して頂いた方には、お礼として+20分施術いたします。

PDFダウンロード

PDFをダウンロードしたい方は、こちらをクリックして保存してください。