整膚通信 No.95

血行改善にもおススメの「足の甲と足裏のツボ」

7月は、大災害となった豪雨、連日の猛暑、台風と、自然の猛威を感じた一か月となりました。8月は穏やかに過ごせるといいのですが、暑さも台風も本来はこれからが本番、まだまだ気を抜くわけにはいきませんね。

心身とも疲れが溜まっている方も多いかと思います。整膚で元気を取り戻して厳しい夏を乗り切りましょう!

78号から体の部位ごとのツボを紹介していましたが、いよいよ最後となりました。今回は「足の甲と足裏のツボ」です。胃腸・高血圧・泌尿器・生殖器・むくみなど、様々な症状に対応します。お試しくださいませ。

 

足の指の股や足裏の整膚は血行改善におススメです。
人は立って生活していますから、血液の大半は下半身に降りてきます。なので、足の指や指の股や足裏など、末端の整膚は血流改善のポイントとなります。

◎足の甲と足裏の主なツボを紹介します。( )内は効果

①内庭:第二指と第三指の間にある(膝痛・腰痛・胃腸トラブルなど)
②太衝:第一指と第二指の間から上がって動脈の拍動する所(生殖器トラブルなど)
③衝陽:第二指と第三指の間から上がって動脈の拍動する所(腰痛・膝痛など)
④裏内庭:ツボ・内庭の裏にある(胃腸の不調など)
⑤湧泉:足裏の中央よりやや上にある(泌尿器・生殖器・むくみ・高血圧など)
⑥内湧泉:ツボ・湧泉の斜め上にある(高血圧・むくみ・疲労回復など)

エキテンやGoogleに口コミを書いて頂いた方には、お礼として+10分施術いたします。また、お客様をご紹介頂いた方は+20分施術いたします。詳しくはお尋ねくださいませ。

PDFをダウンロード

PDFをダウンロードしたい方は、こちらをクリックして保存してください。